購入した時には、こんなに使えるなんて
(正確にいうと、まさか仕事で使うなんて)
思いもよらなかった。
使ってみると、たった2~300円でとっても得した気分になった。。。
Translatorというアプリ。
「海外ではほとんど通じないし、聞いてもよくわからない英語の通訳に便利かも?」
と思って購入してあったのだが、
今まで使うこともなく(ファラオでも行くしか使うことないよね?)忘れていた存在なのネ!
今日修理でみえたフランスとイギリスのガイジンさんは、英語でのやり取りになった。
最初はお互いに片言のエイゴとニホンゴを使ってみたけれど、「通じないし…」
その時ワタシは思い出したのだ!コレ!
しかもたまたま今日はカメラのセッティングのためにiPadを店に持って行っていた。
日本語で話してみると、意外にも通じる英語になって文章が出てきた。
この最初の一回の成功で気を良くした私達とガイジンさんたちは、一気に打ち解けてやり取りを始めたのだった。
オイル漏れを指摘して、今すぐには修理出来ない事も伝わりました。
でも、たまに話した言葉と全然違う文になってしまいます。
お互いゲラゲラデス。
このアプリで話してみると、楽しく遊べることに気づきました!
そして、後から到着したガイジンさんの友人という人は、990アドベンチャーに乗ったスエーデンでバイクショップを営むカッコいいオジサンでした~!
思わぬところで役に立つと、
嬉しさ二倍って感じデスね!
イギリスの彼が二ヶ月前から旅して、綴ったブログもとても良かったですので、
見てくださいね!
http://dontgoright.blogspot.jp/