2013年 06月 07日
帯に注意!
帯といっても、着物の帯のことではアリマセン。
今日、いつものように会社の近くのイオンへ行き、
ATMに入金を済ませた後に食材の買い物もしてこようと思っていたときに事件発生!
突然ATMの表示が「お取り扱い中止」になり・・・
「え??」と思っているとATMからアナウンスが!
「近くにある受話器をおとり下さい」
右手の壁にかけてある受話器をとると、
「呼び出しボタンを押してください」
機械にいわれるまま操作して、呼び出し音がとぎれると女性の声がした。
「いま、お客様はどのような操作をしたところでしょう?」
ワタシは「入金の最中で、通帳もお金も機会に入ったままです」
その後通帳の名義や会社の住所・電話番号、入金額やワタシの名前と携帯番号を伝え・・・
「20分後に係りのものがそちらに行きますので、そのときそこに居てください」
・・・・かくしてやむなく、イオンの中で時間をつぶしながら買い物をすることに。
指定の時間にはALSOKのお兄さんが駆けつけ、
ATMの裏側で詰まってしまったお札を引き出している模様・・・
15分くらい経ったころ、機械屋さんなのか二人来て
「あと5分くらいです」
といってまた中に。。。
10分くらいでようやく3人が出てきて、
「お札を確認してください」といいながら、あのATMの人が結構いる中でお金を確認。
「もう一度、入金作業をオネガイします。
あ、それからコレが原因です。お札と一緒に入ってしまったので・・・」
なんだ?? と見ていて「あっ!」

コレはお札の帯をちぎってワタシが持ち帰ったもの。
この帯の切れ端が、お札に挟まった状態だったらしい・・・・
なんとこんな3センチほどの切れ端で50分近くロスするなんて!!
がっかりしながら無駄な時間を過ごして帰ってきたのでした。
(今度から、よーく気をつけて見てから行こう!)
どーせ「帯」なら、つい先日初乗りで通った鷹栖のほうの、

「たんぽぽの黄色い帯」のほうが
同じ50分でも有意義にボンヤリできる時間だったのにね・・・
今日、いつものように会社の近くのイオンへ行き、
ATMに入金を済ませた後に食材の買い物もしてこようと思っていたときに事件発生!
突然ATMの表示が「お取り扱い中止」になり・・・
「え??」と思っているとATMからアナウンスが!
「近くにある受話器をおとり下さい」
右手の壁にかけてある受話器をとると、
「呼び出しボタンを押してください」
機械にいわれるまま操作して、呼び出し音がとぎれると女性の声がした。
「いま、お客様はどのような操作をしたところでしょう?」
ワタシは「入金の最中で、通帳もお金も機会に入ったままです」
その後通帳の名義や会社の住所・電話番号、入金額やワタシの名前と携帯番号を伝え・・・
「20分後に係りのものがそちらに行きますので、そのときそこに居てください」
・・・・かくしてやむなく、イオンの中で時間をつぶしながら買い物をすることに。
指定の時間にはALSOKのお兄さんが駆けつけ、
ATMの裏側で詰まってしまったお札を引き出している模様・・・
15分くらい経ったころ、機械屋さんなのか二人来て
「あと5分くらいです」
といってまた中に。。。
10分くらいでようやく3人が出てきて、
「お札を確認してください」といいながら、あのATMの人が結構いる中でお金を確認。
「もう一度、入金作業をオネガイします。
あ、それからコレが原因です。お札と一緒に入ってしまったので・・・」
なんだ?? と見ていて「あっ!」

コレはお札の帯をちぎってワタシが持ち帰ったもの。
この帯の切れ端が、お札に挟まった状態だったらしい・・・・
なんとこんな3センチほどの切れ端で50分近くロスするなんて!!
がっかりしながら無駄な時間を過ごして帰ってきたのでした。
(今度から、よーく気をつけて見てから行こう!)
どーせ「帯」なら、つい先日初乗りで通った鷹栖のほうの、

「たんぽぽの黄色い帯」のほうが
同じ50分でも有意義にボンヤリできる時間だったのにね・・・
by mszip
| 2013-06-07 21:37
| 生活